Monkey 125 伊豆ツーリング


GWは何時ものメンバーとお泊りツーリングに行くんだけど、今年は私のミスで休みが合わず欠席。
その代わりにMonkey125で伊豆へ行くことにした。自走では無理なので(時間がかかり過ぎる)レジアスに積む。



5 月 2 日

5月2日、4時に出発。安房越で松本から中央道に乗り甲府南ICで降り、R139で富士市へ。
途中富士山も見えて、今ツーに期待が持てる。

ホテルには10時に着き、駐車場に車を停めることを許可して貰い、バイクを降ろして早速準備にかかる。

富士山方面へ向かうが、どうも空模様が怪しい。南の方がお天気が安定してそうなんで富士山は諦めて沼津へ向かう。
お昼は生しらす丼とあじフライ。

沼津港を少しブラブラした後宿へ向かうが、宿に着く頃になって富士山が見えるようになった。
が、流石にこの時間からは行けない。明日に期待しよう。

バイクをレジアスに積んで、チェックインして風呂に入って近くの居酒屋で夕食。窓からは富士山も見える。



部屋に戻り、寝不足気味なんで早々に撃沈。



5 月 3 日

朝風呂浴びて朝食も済ませ、レジアスからバイクを降ろす。まずまずのお天気で富士山も見える。。


8時前に出発。国道沿いから富士山が綺麗に見えた。


国道414号から県道17号へ。駿河湾越しの富士山。



県道127号で西伊豆スカイラインへ。交通量も少なく良い道だったけど、さすがMonkey125では非力だった。


この後は浄蓮の滝。階段が結構きつかったな。


疲れてソフト。


旧天城トンネル。心霊スポットらしいが、そんなもん居る訳ないやろ。



R414・R136で下田へ。道の駅内にある「さかなや」で金目鯛の刺身と煮付け。
結構旨かったな。金目はのど黒と同じで火を通すことで脂の旨みが更に増すな。




食後はR135を北上し、熱川温泉にある日帰り温泉「高磯の湯」に寄った。
海際にあって結構ダイナミック。お湯はしょっぱく湯加減は丁度良かった。


この後城ヶ島辺りまで大渋滞。でも、小回りの効くMonkey125の利点を生かして最小限のロスタイム。RSだとこうはいかないわね。
宇佐美を過ぎたあと県道19号へ行ったが、この道がとっても良かった。RSだったらもっと楽しめただろう。

ホテルに戻りバイクをレジアスに載せ、夕食は近くの吉野家で済ませ部屋呑みで終了。



5 月 4 日

今日は帰るだけだ。朝風呂、朝食を済ませR139を北上し、途中から青木柄樹海ルートで一宮御坂に出て、ほったらかし温泉へ向かう。
残念ながら富士山は見えなかったが、いつ来ても超気持ち良いお風呂だ。


風呂上りはやはりソフトでしょ。味が濃厚で旨い。


一宮御坂から高速に乗り、中央道伊那ICで降りる。何時も気になってるR361沿いのそば屋に入ってみた。
味は普通だった。


R361では御岳山が綺麗に見えた。


高山から高速に乗り18時帰宅。

全走行距離 814km。 Monkey125 345km。



もどる